2011年3月23日水曜日

ユニクロ?em>Tシャ?/em>コンテスト、今年のテーマはミッキー&ミニー

 ユニクロが2005年から続けている「UT GRAND PRIX」。Tシャツをキャンバスに見立て、自由な発想でメッセージやグラフィックを表現するコンテストが今年も開幕した。第7回となるUT GRAND PRIX 2011のテーマは、「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」だ。

 このコンテスト、応募資格は年齢、性別、国籍など一切を問わない(日本国外からの応募も可能)。ユニクロとディズニーのメンバーを含む審査員によって選ばれる優秀な作品20点は、2011年のUTのデザインとして世界中のユニクロ店舗で販売される。

 Tシャツの商品化のほか、カリフォルニアディズニーランド?リゾートおよびD23 Expoへペアで招待する。また、グランプリには賞金1万ドルが与えられる。公募はUT GRAND PRIX 2011サイトのエントリーフォームから。受付期間は9月19日まで。【岡田大助,Business Media 誠】

【関連記事】
勝ち組のユニクロに、“変調”の兆しが出ている
ユニクロが作り上げた“一人勝ち”の仕組み
ユニクロ×ジル?サンダー 最強コラボが手がける「+J」ブランドの狙いとは


引用元:ウルティマオンライン(Ultima Online) 情報局

2011年3月11日金曜日

ワールドハピネス第3弾出演者&オフィシャルTシャツ先行発売

2010年8月8日(日)に東京?夢の島で開催される『WORLD HAPPINESS 2010』の第3弾出演アーティストが発表され、MONGOL800とサカナクションの出演が明らかになった。
キャッチーなメロディとトレンドを押さえたサウンドで人気のこの2組の出演により、より一層の盛り上がりを期待できる。

どちらもライヴ?パフォーマンスに定評があるので、MONGOL800は『FREEDOM 2010 in 淡路島 "青空"』(6月5日)、『湘南音祭 Vol.4』(7月3日)、『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010』(8月6日)、『MONSTER baSH 2010』(8月21日?22日 ※出演日未定)、サカナクションは『ROCKS TOKYO』(5月30日)、『JOIN ALIVE』(7月18日)、『ROCK IN JAPAN FES.2010』(8月6日)、『SUMMER SONIC 2010』(8月7日?8日)、『RockDaze!』(9月4日)と今年も多くのフェスに出演を予定している。

【関連記事】安斎肇画伯デザイン『WORLD HAPPINESS 2010』の公式Tシャツ画像

また、5月13日(木)から東京池袋?東武百貨店で開催されるTシャツ展『アイラブTシャツコレクション2010/ ENJOY MUSIC! at Stage-T』が開催されるが、こちらに『WORLD HAPPINESS』お馴染みのアーティスト達がTシャツで参加する。展示即売されるアーティストTシャツは、坂本龍一プロデュースのコモンズT、高橋幸宏のツアーT、□□□、コトリンゴ、naomi&goro等。ソラミミストとしてもお馴染みの安斎肇画伯デザインの『WORLD HAPPINESS 2010』の公式Tシャツも店頭に並ぶ。

なお、チケットはブロック指定 8,500円/小学生 1,050円/親子チケット(大人1人?子供1人) 9,000円(レジャーシート付)で、現在公式サイトにて先行受付中で、5月30日(日)より一般発売がスタートする。


『WORLD HAPPINESS 2010』公演概要
日時:2010年8月8日(日) 開場11:30/開演12:30(終演予定20:30)
場所:夢の島公園陸上競技場(最寄り駅:新木場)
チケット発売日:5月30日(日)AM10:00?(公式サイトにて主催者先行受付中)
公式サイト:www.world-happiness.com/

【出演者】Yellow Magic Orchestra/ムーンライダーズ/PLASTICS/カヒミ?カリィ/RHYMESTER/Cocco/LOVE PSYCHEDELICO/□□□/安藤裕子/大橋トリオ/清 竜人/pupa(高橋幸宏+原田知世+高野寛+高田漣+堀江博久+権藤知彦)/MONGOL800/サカナクション


【関連記事】
? フジロック、サマソニなど2010年夏フェス総特集
? 『ROCK IN JAPAN FES.2010』、第1弾アーティスト一挙109組発表
? 『夏びらきMUSIC FESTIVAL'10』、有坂美香 & The Sunshowersの出演を発表
? 『GREENROOM FESTIVAL'10』、出演アーティスト最終発表
? 『SUNSET LIVE 2010』開催!リトテン、RYO the SKYWALKERら第1弾アーティストも発表h

引用元:三國志 専門サイト

2011年3月4日金曜日

GDH,「パンドラサーガ」の中国,台湾,香港,マカオでの






 GDHは,同社のグループ会社であるゴンゾロッソがサービス中のMMORPG「パンドラサーガ」を,台湾のGamania Digital Entertainmentの運営で,中国,台湾,香港,マカオで展開することを明らかにした。各国でのサービスは,2008年秋頃より順次開始される予定。
rmt メイプル


 パンドラサーガは,ゴンゾロッソにとって初めての“日本製オリジナルMMORPG”。中世ヨーロッパ風のファンタジー世界を舞台に,三つの国が覇権争いを繰り広げる設定の作品だ。日本では,2月21日から正式サービスが行われており,4月12日にはパンドラサーガの目玉である国家間の大規模戦争イベントもスタートしている。
Arado rmt


 ゴンゾロッソは,台湾に籍を置く子会社のGoldsky Digital Technology Limitedなどを通じ,アジア地域をはじめとしたオンラインゲームの海外展開を推進している。しかし,パンドラサーガに関しては,アジア地域に幅広い基盤と豊富な運営実績を持つGamania Digital Entertainmentにその運営を託すことになった。



 少し前まで,日本でサービスされるオンラインゲームのほとんどは,韓国で開発されたものだったが,最近では,中国や台湾で開発されたものの存在感も増してきている。今回の動きは,まさにその反対。日本のオンラインゲームが,アジアに進出するという形である。それだけに,今後のオンラインゲーム業界の動向を占ううえで,パンドラサーガ海外進出の成否に
は大きな注目が集まりそうだ。


rmt dragon nest
■「パンドラサーガ」 http://pandorasaga.com/

引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト